特別イベント
企画展「ぼくらの科学展」
科学に熱中する中学校・高校・大学の学生・先生が学校を飛び出して、科学館にやってくる!
一緒に楽しみ、一緒に考え、あなたも「ぼくらの科学」の世界に、沼れ…!
- 【開催期間】
- 11月1日(土)~30日(日)
- 【開催日・講師】
- 【開催時間】
- 14:00~、15:00~
- 【会場】
- 科学展示室 サイエンスステージ
- 【所要時間】
- 約20分
- 【開催日・講師】
- 【開催時間】
- 10:30~、13:00~(1日、8日、15日、22日、29日)
- 14:00~、15:00~(30日)
- 【所要時間】
- 約20分
- 【定員】
- 40人
※未就学児は保護者同伴でご参加ください。 - 【参加費】
- 無料(ただし、別途、科学展示入場料または年間券が必要です)
- 【持ち物】
- マイバッグ
- 【テーマ・団体】
ステージ
部活動や有志団体による研究発表や実験ショー!
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
2日(日) |
バスボムの科学! |
浦和大学 おかしな実験サークル |
3日(月・祝) |
みんなでサイエンストーク! |
科学館×ご参加のみなさま |
9日(日) |
植物の研究者によるトークショー 研究者に聞いてみよう!植物にも感覚はあるの? |
埼玉大学理学部分子生物学科 |
16日(日) |
いま地球があつい!?温暖化のひみつをさぐろう! |
大学生気象予報士えいすけ |
ワークショップ
部活動や有志団体による研究発表やワークショップ!
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
1日(土) |
スライムを作ろう! |
浦和大学 おかしな実験サークル |
8日(土) |
光の色をしらべよう |
埼玉大学 大向研究室 |
15日(土) |
とうめいな葉っぱをつくろう! |
川口市立高等学校 自然科学部 |
22日(土) |
みんなで数楽(すうがく)-パズルやゲームに潜む数理- |
埼玉大学 松原研究室 |
29日(土) |
化石に聴いてみよう |
埼玉大学教育学部附属中学校 附属中サイエンスラボ |
30日(日) |
水の力で描こう!マーブリングアートに挑戦! |
埼玉大学教育学部附属中学校 美術サークル |
ポスター展示
部活動や有志団体による研究発表の成果等を展示!
テーマ | 団体 |
---|---|
様々な構造に関する研究、ボールの冒険 |
川口市立西中学校 科学技術部 |
科学に関する研究の成果 |
埼玉大学教育学部附属中学校 附属中サイエンスラボ |
草木染めの研究 |
板橋区立志村第三中学校 ネイチャー部 |
小谷場中学校環境科学部の活動報告 |
川口市立小谷場中学校 環境科学部 |
河川エビに関する研究 ほか |
川口市立高等学校 自然科学部 |
おたのしみ工作・実験、研究紹介 |
埼玉県立浦和東高等学校 総合科学研究部 |